スペインのバールでは専用の小さな土鍋で作り、ぐつぐついっているところをそのままサーブします。すぐできるので、現地でもきっと「とりあえずビールとこれ!」的なメニューなのでしょうね。

材料(2〜3人分)
えび(中) 6尾程度
好みのきのこ(しめじ、しいたけ、エリンギ、マッシュルームなど) 合わせて200g
にんにく 1かけ
鷹の爪 1〜2本
オリーブオイル 大さじ4
白ワイン 1/3カップ
塩 適量
パセリのみじん切り 適量
レモン汁 1/2個分
作り方
1 きのこは食べやすい大きさに切り、えびは背わたと殻を取っておく。
2 にんにくは薄切りにし、鷹の爪は種を取り除いて輪切りにしておく。
3 鍋またはフライパンにオリーブオイルと2を入れて弱めの中火にかける。香りが出て色がつき始めたら、1を加えて火を強める。
4 全体を混ぜてきのこに油がなじんだら、白ワインを加え、煮つめるように火を通す。塩で味をととのえ、仕上げにパセリを混ぜて、レモン汁を回しかけて火を止める。
●いろいろなきのこを取り混ぜた方が見た目も食感も楽しく、うまみも深くなります。現地ではオリーブオイルをこの倍量入れ、オイルで煮たような感じで仕上げますが、このレシピは、オイルを少なめにし、日本人の口に合うテイストにしています。